仮想通貨を始めるためにまず必要なのが、取引所の登録です。
大事な資産を減らさないためにも、スムーズに取引を行うためにも、取引所選びは重要です。
たくさんある取引所の中から自分に合ったものを選ぶためにチェックしておきたいポイントをご紹介します。
安全性
まず安全性は一番重要なポイントです。
セキュリティが万全であることはもちろんですが、経営破綻の危険性を少なくするためにも、運営がしっかりとしている取引所を選ぶ事も大切です。
一つの基準として、国から認められた取引所なのかどうかという目安があります。
国の金融庁財務局から仮想通貨交換業者としての登録を認められているのは、2018年1月17日時点で16あります。
- 株式会社マネーパートナーズ→(サービス開始時期未定)
- QUOINE株式会社→ QUOINEX
- 株式会社bitFlyer→ bitFlyer
- ビットバンク株式会社→ bitbank
- SBIバーチャル・カレンシーズ株式会社→ SBIバーチャル・カレンシーズ(サービス開始時期未定)
- GMOコイン株式会社 → GMOコイン
- ビットトレード株式会社 → BitTrade(ビットトレード)
- BTCボックス株式会社 → BTCBOX
- 株式会社ビットポイントジャパン→ BITPoint
- 株式会社DMM Bitcoin → DMM Bitcoin
- 株式会社ビットアルゴ→ ARG(アルゴ)
- エフ・ティ・ティ株式会社 → Bitgate
- 株式会社BITOCEAN → (サービス開始時期未定)
- 株式会社フィスコ→ フィスコ
- テックビューロ株式会社 → Zaif
- 株式会社Xtheta→株式会社Xtheta(シータ)(サービス開始時期未定)
まだ新しい取引所などは申請中のものも多いですが、初心者は特に国の申請が通っているかどうかを確認してみるとよいでしょう。
その中から、運営会社の経営状態や資本金、利用者の多さやレビューなどを参考にここは心配というところは候補から外していきましょう。
取扱コイン
安全面でクリアした取引所の中から、今度は取扱コインを比べてみましょう。
取引所によって取扱っている仮想通貨の種類は異なっています。
欲しいコインがある場合は、そのコインを取り扱っていない取引所に登録をしても意味がありません。
どのコインを入手するか迷っている場合は、とりあえずは取扱数の多い取引所をいくつかピックアップしておきましょう。
注意しなければいけないのは、コインの取扱は行っていても、取引ではなく売買のほうしか取り扱っていない場合です。
先にも書いた通り、売買の場合は手数料が割高になってしまうので、希望のコインの「取引」ができる取引所を選ぶようにしましょう。
以下は2018年3月時点での取引可能コインです。
- QUOINEX
BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、BCH(ビットコインキャッシュ)、QASH(キャッシュ)、XEM(ネム)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、ETC(イーサリアムクラシック) - bitFlyer
BTC(ビットコイン) - bitbank
BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、MONA(モナコイン)、BCC(ビットコインキャッシュ) - GMOコイン
販売のみ - BitTrade
BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、MONA(モナコイン)、BCC(ビットコインキャッシュ) - BTCBOX
BTC(ビットコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ)、ETH(イーサリアム)、LTC(ライトコイン) - BITPoint
BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、BCC(ビットコインキャッシュ) - DMM Bitcoin
BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、BCH(ビットコインキャッシュ)、QASH(キャッシュ)XEM(ネム)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、ETC(イーサリアムクラシック) - ARG
BTC(ビットコイン) - Bitgate
販売のみ - フィスコ
BTC(ビットコイン)、MONA(モナコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ) - Zaif
BTC(ビットコイン)、MONA(モナコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ)、XEM(ネム)、ETH(イーサリアム)、
お得度
次に比較したいのが料金です。
取引所によって各コインの取引手数料は異なります。
購入したいコインが決まっている場合はそのコインの取扱手数料が安いところをピックアップしておけばいいですが、まだ決まっていない場合は、とりあえずはビットコインとイーサリアムの手数料で比較してみるとだいたいの目安がわかります。
取引にかかる手数料の種類は
- 入金手数料
- 取引手数料
- 出金手数料(日本円の場合、仮想通貨の場合それぞれ異なる)
です。
入金手数料
入金は銀行振込か、ネットバンキング、コンビニ払い、ペイジー払いなどがおもな支払い方法です。
コンビニ払い、ペイジー払いは手数料として500円前後、銀行振込、ネットバンキングはその銀行の定めた振込手数料が必要です。
ネットバンキングは同行への振込は無料のところが多いので、取引所の指定銀行と同じ銀行から振り込むのが一番お得です。
取引手数料
取引手数料は交換するコインによって手数料が異なります。
ビットコインの取扱手数料の安さで、今イチオシなのがZaifです。
なんと今なら手数料がマイナス0.01%。
取引するとプラスでビットコインがもらえます。
出金手数料
コインを現金に変える際に必要となるのが日本円への出金です。
出金時は出金金額によって銀行振込手数料がかかります。
こちらも取引銀行によって手数料が割引になるので、確認しておきましょう。
DMM Bitcoinなど出金手数料が無料のサービスもおすすめです。
また、仮想通貨での出金(ウォレットや他の取引所への送金)は出金の際に送金する通貨の何%かの手数料を払う必要があります。
自分で手数料を設定できるところもありますが、最低単位や推奨単位(低くすると取引に時間がかかってしまうため)を目安にすると良いでしょう。
取引所はアカウントを登録するだけならどれも無料です。
複数の取引所を契約し、入金がオトクな取引所を日本円→仮想通貨への交換メインとし、取引は取引手数料がお得な取引所メインで行う方法も可能です。
その際には取引所間の資金移動の際にかかる手数料を計算に入れるのも忘れないようにしましょう。
使い勝手
実際に取引する上では使い勝手の良さも大きなポイントです。
取引画面の見やすさや、買い注文売り注文のしやすさもチェックしておきましょう。
単位が細かくてわかりづらいコインも多いので、総資産の何%を購入するかという買い方が出来ると、資産を分散するうえで目安にしやすいです。
まとめ
取引所を選ぶポイントは
- 安全性
- 取扱コイン
- お得度
- 使い勝手
の4つです。
特に安全性は一番に考えるべきポイントです。
心配なのがハッキングなどによる不正取引と取引所の破綻です。
セキュリティがしっかりしていること、運営会社の経営が安定していることなどをチェックしてから登録しておくだけで預ける上での安心感が違います。
また、取引はその取引所に登録しているユーザー同士での売買になるため、登録者が多ければ多いほど取引は活発になります。
取引が活発であれば売買もスムーズに行えるため、4つの条件をクリアした取引所の中で迷ったら、ユーザー数や取引量の多い大手のところに登録してみるといいでしょう。
取引所を選んだら早速登録を始めてみましょう!
→初心者でも一から分かる仮想通貨取引所への登録手順【Zaif(ザイフ)登録画像あり】
登録前にこちらの記事にも目を通しておくとスムーズに進めます。
→意外に簡単!初心者が仮想通貨を始めるために必要な準備