ハチマン | 八幡山と育児、ライフスタイル、ITの情報ブログ

働くママ必見 小学校下校後のこどもの過ごし方

働くママ必見 小学校下校後のこどもの過ごし方

こんにちは。子どもが小さいときに、学童に行きたいから外で働いてほしいと言われ、プチショックだったライターのスージーです。
働くお母さんを悩ませるのが小学校入学後の子どもの過ごし方です。
学童?習い事?こどもの自由?
子どもが下校後したあと、どう過ごさせますか?

学童保育

小学生、特に低学年のうちは下校時間がものすごく早い事が多いです。
小1の壁とも呼ばれ、保育園に入っていたときには安心して遅くまで働けていた方の心配のタネになっています。
それを解消するのが学童保育と呼ばれる、放課後や夏休みなどに小学生を預かる取り組みです。
学童に入会した子ども達は、学校が終わると、小学校の敷地内、またはその近辺にある学童クラブと呼ばれる場所に向かいます。
そこで、宿題をやったり遊んだり、おやつを食べたりしながら決められた時間までを過ごします。
時間はだいたい6時前後間での事が多く、家の方向が同じ児童同士で帰ってくるよう誘導してくれるのでお迎えは基本必要ありません。
また、料金もおやつ代込みで5000円前後とリーズナブルなところがほとんどです。

入会条件

その地域に住んでいるか、もしくはその学区の小学校に通っていて、保護者が仕事や病気などの理由により、昼間留守になる家庭のお子さんならば誰でも入会が可能です。
フルタイムかパートかは問われない事が多いので、保育園のように入会条件は厳しくありません。
対象児童が多い地域によっては待機児童が発生してしまっていると問題になっていますが、解消に向けて自治体も動いているようです。
また、今までは小学校3年生までだった対象年齢も、法整備により小学校の間は学年を問わず入会可能になっている地域も増えてきています。

注意点

学童によって、出席しなければ行けない日数が決まっていることが多いです。早退などの場合も半日分の欠席と見なされる事が多く、最低出席日数分を満たさないと退会させられる事も!
学年によっても日数は異なりますが、習い事が多かったりして学童に行けない曜日が多かったり、お友達と遊びたいので学童を休みたいという日が多くなる時は気をつけましょう。

放課後子ども教室

学校や校庭を開放して地域の大人との交流や学び、スポーツ、文化活動などの体験ができるようにするという、国での取り組みです。
たとえば、世田谷区ではBOP(ボップ=Base Of Playing:遊びの基地)と呼ばれる無料で遊べる場を作っています。
形態は学童と似ていて、世田谷区では学童と放課後子ども教室を融合して両方の子が同じように遊べるような取り組みも始めています。
無料であるためおやつの時間はなく、お昼はそこで食べられない、帰宅時間が早いなどのデメリットもあるので、働き方に合わせて選択するといいでしょう。

習い事

家で長い時間留守番させて置くのが不安な場合は、習い事に行かせてしまうという手もあります。
最近では、学校の前まで送迎付きの習い事なども増えてきているので、学童と同様に利用でき、いろんな勉強もできて一石二鳥!
自宅から習い事の場所まで一人で行かせるのが不安な場合は、民間のサービスを利用してみては。
キッズシッターを利用して送迎サービスだけお願いしたり、家事代行のサービスの一つに子どもの送迎が含まれている場合もあります。

家事代行をお探しなら1時間2000円のSwipp
世田谷区のベビーシッター・キッズシッター ベアーズ

習い事だけでなく、帰宅までの時間一人にしたくない場合は、キッズシッターにまるまる頼んでしまうのも一つの方法ですね。

フリー

小学生になったので自立!という事で、鍵を持たせて自由に過ごさせるというご家庭もあるかもしれません。
児童館など、大人の目が行き届いている場所で遊んでくれたりするとより安心ですね。
こどもだけで自宅で遊ぶときには、きちんとしたルール決めを!
一人一人はおりこうさんでも、集団になるととんでもない事をしてしまう事があります。特に男子の場合は要注意です。
入ってはいけない部屋には絶対に入らない、冷蔵庫を勝手に開けない、近所迷惑になるような事はしない、家のものはこわさない、、、などなど。仕事から疲れて帰ってきたときに、家の惨状を見てさらにげっそり、なんて事にならないようにしてくださいね。

まとめ

保護者の働き方や時間帯、子どもに何をさせたいか、そして子どもの希望や性格により、各家庭で下校後の過ごし方は変わってきます。

自由に遊ぶ事はできないけれど、手厚い管理体制の「学童」

午前授業の日や遅い時間までの対応はしていないけれど、自由度が高い「放課後子ども教室」

金額は割高だけど、プラスαで何かを学ばせる事ができる「習い事」

心配は多いけれど、自立を促す事ができる「フリー」

どのタイプで過ごすか、入学前にご家庭でしっかりと相談しておきたいですね。

 


ハチマンブログは今なん位? 関東情報ブログランキング
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

コメントをどうぞ

*
*
* (公開されません)

世田谷区八幡山から育児ライフスタイルITに関する情報をブログでお届けします。
サイトマップ
Return Top