はじめまして!仔猫が生後1ヵ月過ぎになり活発に動くようになったのを見てホッコリしている今日この頃のクリスティーナです。猫はツンデレだけど飼ってしまうとメロメロにハマっちゃう。猫なしでは生きていけなくなっちゃう。そんなあなたにこれだけはしっかりしつけなければならないポイントを紹介します。
ダメの上手な伝え方
猫に対して「してはいけないこと」をどのように伝えればよいのか。
メリハリを意識すれば猫にもダメを上手に伝えられます。
- 猫が嫌がる音
- 低くて大きな音
- 威嚇するときの音
この音が聞こえたら「やると嫌なことが起こる」と覚えさせることで、してはいけないことをやめさせることができます。現場をおさえてハッキリ短く、それを根気よく続けます。
1.タイミングよく
猫が困った行動をした瞬間に伝えること。
猫にダメを伝えるのは必ず猫が困った行動をしている最中にしましょう。
2.短く大きく!
猫にダメを伝えるには「あ!」「め!」などの言葉 で嫌がる低く大きな音で!
出来れば猫の威嚇音を真似て伝えるといいです。
3.根気よく
同じ行動をして叱られるときと叱られないときがあると、 猫はその行動がいけないと理解できません。ダメを伝えるときは一貫性を持って行いましょう。
飼い主さんがやめさせたい猫の困った行動
1.乗ってほしくない場所に乗っている
猫がテーブルの上に乗っているのをみつけたら、猫を驚かせるため、猫から見えない位置に移動してできる限り声が届く距離まで近づいて猫が嫌がる低い大きな声を出して猫を驚かしてみましょう。
猫が下りたらご褒美(おやつ)をあげます。これを猫が乗らなくなるまで繰り返します。「下りるといいことがある」と猫に印象付けます。
2.猫が噛んできた時
噛むと人がいなくなると覚えさせます。猫が噛み付いてきたらできるだけ大きな声を出して「シュッ」と威嚇音を発してその場から離れましょう。
ダメが伝わりにくい猫の困った行動
クセや習性によるもの、例えばトイレ以外の場所でおしっこ・うんちをする。トイレ以外の場所でおしっこ・うんちをする多くは不安やストレスが原因です。それを取り除き、トイレをまめに掃除してあげましょう。
・習性によるもの
例えば柱などで爪とぎをするなどです。
爪とぎは自分の存在を示すためのマーキング行動でもあります。爪とぎ器はダンボール製、布製などがあります。猫の好きな素材の爪とぎ器を複数用意し、いろいろな場所に置いて、はじめにそれを見せておきます。
家具などを傷つけられないようにガリガリしたらすぐに爪とぎ器の場所へ連れていきます。絶対してほしくない場所などは、ビニールなどで覆い、保護をしておきましょう。爪が伸びてきたり、興奮したりするとガリガリするので室内飼いなら定期的に爪を切ってあげるといいです。間に合わずガリガリしたときはその場で叱るのがいいでしょう。
マルカン どこでもツメとぎタワーS 猫用
アイリスオーヤマ ネコの爪とぎ 6個パック
・本能によるもの
1.夜に走り回る
夜中に興奮させないためには、昼間の遊び時間を増やしたり、1匹でも楽しめるようなおもちゃを与えます。
2.脱走しかける
猫が窓や扉を開けられないよう、防犯用の補助錠を設置するなどする。人が出入りするときは猫から目を離さないで!
・トイレのしつけ
仔猫を飼う場合、仔猫が今まで使っていたトイレの種類を聞いておきます。それと同じタイプの容器と砂を用意します。排泄物の匂いのついたそれまで使っていた砂を分けてもらい新しいトイレの容器に入れて匂いをつけます。そうして1回でも排泄すればそれからはそこにするようになります。
トイレのしつけはとても簡単です。しかしおぼえたはずのトイレを突然使わなくなったり、トイレ以外の場所でおしっこ&うんちを始めたりすることがよくあります。問題として考えられるのはトイレの汚れです。猫はきれい好きだから、トイレが汚れていると仕方なく別の場合でおしっこ&うんちをし始めます。トイレはまめに掃除するようにしましょう。
デオトイレ 1週間消臭・抗菌デオトイレ フード付き本体セット (アイボリー)
まとめ
猫のしつけは案外簡単です。でも個々の性格があるので今まで話した内容とは異なる場合があります。猫も生き物です。猫それぞれによって対応は変えるようにしてあげてHAPPYな猫ライフをお過ごしください。