ハチマン | 八幡山と育児、ライフスタイル、ITの情報ブログ

【お寺修行】〜 座禅会 〜東京世田谷区周辺お寺5選【すぐに参加できます!】

【お寺修行】〜 座禅会 〜東京世田谷区周辺お寺5選【すぐに参加できます!】

こんにちは、ライターのmidoriです。先日は写経ができるお寺を【お寺修行】〜 写経会 〜 東京世田谷区周辺お寺5選【すぐに参加できます!】内でご紹介しました。今回は近場で参加できる座禅会をご紹介致します。
開催は早朝から平日の夜までお寺によって様々。写経よりも座禅会の方がもしかしたら皆さんにも馴染みがあるかもしれませんね!

世田谷周座禅会5選

早速、近場の座禅会が開催されているお寺を5つご紹介します。

1 )大徳寺派 香林院 コウリンイン (渋谷区)

「桃林の会」と題して毎日座禅会を開催されています。毎日開催はなかなかありません!

江戸の大火により寛文五年(1668)麻布小山から現在地に移り、建築物では、本堂、院門が文政八年(1825)のものであり、江戸時代の貴重な文化遺産です。
現在、「お寺は、文化活動の発信地」をコンセプトに各種教室にお部屋を貸し出しているそうです(寺子屋)。
書道、茶道、日本舞踊、箏、三弦や寺主催で座禅会、写経会、写仏画、整体体操と幅広く行っています。

画像リンク:月刊大人のソニーの記事

開催日 月曜日~金曜日 7 : 00  ~
毎週日曜日 17 : 00 ~
参加費 無料
お寺の詳細 〒150-0012 渋谷区広尾5-1-21
tel:03-5467-2963
アクセス (1)JR山手線「恵比寿駅」下車、徒歩15分
(2)地下鉄日比谷線「広尾駅」下車、徒歩3分

2 )曹洞宗 玉寶山 長光寺 チョウコウジ (新宿区)

坐禅と、住職による法話に参加できます。
予約制の「初めての方用の座禅会」と予約不要の「2回目以降の座禅会」と分けて開催されています。
初めての方も安心ですね。こちらも、人気なので予約はお早めに。

天正10年(1582年)の織田信長との合戦によって滅亡した武田家の菩提を弔うために、文禄3年(1594年)に建立。空襲により焼失しながらも400年連綿としてつづき、平成13年、近代建築にて復興され、今日に至ります。
「喧騒の海のなかにあっても、静かな時間が流れるお寺でありたいと願っております。」HPより

開催日 初めての方◆毎月第2土曜日 14 : 00 ~ 15 : 30
2回目以降◆毎月第1、第3土曜日 14 : 00 ~ 15 : 30
参加費 無料
お寺の詳細 〒169-0073 東京都新宿区百人町 1-5-2
tel:03-3209-5360
アクセス (1)西武線「西武新宿駅」下車、徒歩5分

3 )大澤山 龍雲寺 リュウウンジ (世田谷区)

「洗心坐禅会」は、「坐禅」「法話」「茶礼(されい)」(お茶の時間)まで含まれています。
初回は、初めて参加の予約が必要です。人気なので、ご予約はお早めに。

「禅の教えを大切にしております。最近は「坐禅ブーム」といわれます。文化としての定着を目指していかなければならないと考えております。」新命住職 細川 晋輔より

開催日 毎週日曜 6 : 30 〜 8 : 30
参加費 無料
お寺の詳細 〒154-0003世田谷区野沢3-38-1
tel:03-3421-0238
アクセス (1)東急東横線「 学芸大学駅」下車、 徒歩15分
(2)東急田園都市線「駒沢大学駅」下車、東口 徒歩15分
(3)バスでお越しの場合 下車駅は全て「野沢龍雲寺」

4 )妙心寺派 智光院 チコウイン (杉並区)

駅近の「無礙禅会」は経験者対象に行っています。

寛永7年(1630)現在のJR上野駅近辺に起立しました。元禄11年(1698)、浅草に移転後、大正元年(1912)に、東京市の区画整理により、現在地東京杉並に移転しました。

毎月第1土曜日は「お寺で朝ヨガ」も行っています。

2007年2月から始まり今年で10年目。
講師でオアシスヨガプレイス主宰の武井悠桂さんは「無欠席でやってきてあっという間に10年たっていた」と笑顔で話す。住職の磯野弘道さんは「寺は本来、葬儀や法事などの供養を行うだけでなく、生きている私たちが人生の悩みを解決しながら幸福に生きていくための地域の心のよりどころだった。健康や幸福の知恵の発信ができればと思い、ヨガ教室のオファーをした」と開催のきっかけを話す。高円寺経済新聞より

開催日 毎月第2日曜 16 : 30 ~ 18 : 00(7・8月は休会)
参加費 200円
お寺の詳細 〒166-0014杉並区松ノ木3-33-30
tel:03-3313-3754
アクセス (1)地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」下車、徒歩5分

5 )臨済宗妙心寺派 東京禅センター (番外編)

世田谷区の龍雲寺会館にて、座禅初体験会、夜の座禅会他、写経、墨跡、などの勉強会など行っています。
会館以外にもZEN CAFEでイベントを行っているので、スケジュールカレンダーを確認してみてください。

座禅初体験会は、初心者説明〜坐禅(15分程度×2)〜皆さんと和合の茶礼と、丁寧に教えて頂けます。

東京禅センターは、臨済宗妙心寺派が首都圏に禅を紹介するための布教の拠点また全国各地の檀信徒が上京の際に活用できる場所として、平成17年に設立されました。
学ぶ禅として花園大学や正眼短期大学から教授をはじめ多くの講師の方々に親しみやすい講演をしていただき、体験する禅として各種坐禅体験を通じて初心者の方にも親しみやすい「禅」を提案しています。総長 ごあいさつより

開催日 スケジュールカレンダーを確認してみてください。
参加費
お寺の詳細 〒154-0003東京都世田谷区野沢3-37-2 龍雲寺会館
tel:03-5779-3800
アクセス (1)田園都市線 「三軒茶屋」下車  徒歩20分
(2)田園都市線 「駒沢大」下車  徒歩15分
(3)東横線 「学芸大学」下車  徒歩15分
(4)東急バス・小田急バスの場合「野沢龍雲寺」下車

気になる座禅会はありましたか?

家でもできる座禅アプリ

なかなか、通うのは大変と言う方には携帯アプリもあります。

雲堂


雲堂Apple Storeのアプリ
雲堂 – Google Play の Android アプリ
坐禅に挑戦してみましょう。
アプリがあればいつでもどこでも坐禅をすることができます。 タップするだけで身体を整えるインストラクションが始まり、坐禅のセッションを禅寺の鐘の音が知らせてくれます。 坐禅時間は自由に変更ができます。

まとめ

いかがでしたか?
見ているだけではどんな感じかイメージが湧かないかもしれませんが、静かに瞑想すること、何も考えない時間は今時貴重かもしれませんね。
コンビニよりも数が多いと言われているお寺数。身近なお寺がきっとあるはずです。

次回は、座禅体験記をアップ予定です。
皆さんも是非、座禅にもチャレンジしてみてくださいね。


ハチマンブログは今なん位? 関東情報ブログランキング
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
URL :
TRACKBACK URL :
世田谷区八幡山から育児ライフスタイルITに関する情報をブログでお届けします。
サイトマップ
Return Top