ハチマン | 八幡山と育児、ライフスタイル、ITの情報ブログ

一つ間違うと嫁姑問題の火種に?!妊娠報告のNGパターンと気をつけるポイント

一つ間違うと嫁姑問題の火種に?!妊娠報告のNGパターンと気をつけるポイント

こんにちはライターのスージーです。
結婚後の一大イベント、妊娠。
待ち望んでいた夫婦にとってこんなにうれしいニュースはありません。
この喜びを他の人にも!と慌てて伝えたくなる気持ちはわかりますが、ちょっと待って!
伝えるタイミングによっては聞いた人も伝えた方も後々嫌な思いをしてしまう可能性もあります。
勢いで伝えるのではなく、しっかりと考えたうえで報告するようにしましょう。

0.前段階

まず、今の状態はどんな状態ですか?

生理も来ないし、なんだか気持ち悪いし、妊娠したかも!

この段階でそのことを話していいのは夫くらい。
夫以外には、報告ではなく、ごく親しい友だちに雑談的に話す程度なら問題ないでしょう。
確定していないのに自分の両親や義理の両親には伝えるのはまだ絶対NGです。

妊娠検査薬でチェックしたら陽性だった!

まだ夫に伝えていなければすぐに報告を。
日本の妊娠検査薬は優秀です。
正しい使い方をしていれば、結果が間違っていることはほとんどありません。
夫婦で妊娠を喜びましょう。
ただし、この時点では夫以外の人に伝えるのはおすすめしません。

病院で妊娠が確認できた!

妊娠何週目と伝えられると、妊娠したんだ、という実感がしっかりと湧いてきます。
次の段階にすすみましょう。

1.いつ知らせるか

嬉しさのあまり、色んな所にメールや電話で連絡したくなる気持ちもわかりますが、ちょっと待って!
いったん落ち着いて、話し合いましょう。

妊娠12週未満はお腹の赤ちゃんはまだ不安定。
特に8週に満たない胎芽と呼ばれる状態のうちは、受精卵の成長が止まってしまう事もまれにあります。

妊娠を望んでいればいるほど、一度喜んでからのショックは大きいものです。
本人たちはもちろん、周り人のたちもそれは同じ。
そして、一度伝えた報告を撤回するのはさらにツライ作業です。
それを踏まえて報告の時期を決めましょう。

ただし、母体である妻には後ろ向きなことは考えてほしくありません。
あまり心配させすぎないよう、できれば夫の方から、それとなく伝える時期を安定する頃まで待つよう誘導してあげてください。

2.誰にどうやって知らせるか

そろそろみんなに報告しよう!となった時に考えなければいけないのが、誰に伝えるかということ。

親族

真っ先に思い浮かぶがそれぞれの親です。
伝える時期がきたらまず伝えるべき相手です。

直接会いに行って報告するのもいいですが、それで報告時期が遅くなるくらいなら、「早く伝えたくて」と、電話で伝えるほうが良いです。
ただし、電話がつながらなかったといって「早く伝えたくて」とメールで報告するのは絶対ダメ!
親世代なら特に、こんなに大事な報告をメールで済ますなんて!と確実に気を悪くされます。
できれば留守電も避け、繋がるまで何度もかけるようにしましょう。
普段ならかけないような多少遅めの時間や早めの時間でも、このときならかんべんしてもらえるはずです。

そして、大事なのが、どちらの親にも日を空けず伝えること。
万が一、直接話す前に一方の親から知ることがあったら大変!
夫と妻でお互いの親に同時進行で電話をしてもいいくらいです。
伝えたときに聞かれがちなのが、「あちらのご両親には報告したの?」というセリフです。
この時の模範解答は、
「夫(もしくは妻)から報告するようにしています。」
です。

夫が忙しくて妻が義母にも報告する場合は、
「おかあさんには早く報告したくて、、、。他の人には、おいおい連絡しようと思ってます。」
という感じで。
おかあさんを「お母さん」と「お義母さん」どっちにとろうが、「他の人」に実の母が含まれているのかいないのか認識が違っていようが、いいんです。

両方とも、実は質問の答えにはなっていませんが、別にいいんです。
嘘はついていない、という言い訳が大事。
既に報告したのかどうかは明言しないよう、うまくスルーするようにしましょう。

その後は、付き合いに合わせて、兄弟、祖父母、叔父や叔母、、、、。
普段あまり直接の付き合いのない親類には、大喜びの親たちが放っておいても報告するので、特に自分たちから何もしないでいい場合がほとんどです。

職場

次に職場。
特に妻の職場へは、できるだけ早く報告するべきです。
育休・産休に向けての引継ぎの段取りだけでなく、報告しておけば周りもあまり無理をさせないように気を使ってくれるはず。

すごく忙しい時期だったりすると、言いづらいかもしれませんが、言わずに無理をして体調を崩すほうがお互いにとって良くないです。
この時期にか〜、と渋い顔をされることもあるかもしれませんが、それも覚悟のうえでしっかりと伝えましょう。

夫の職場には、これから育児の手伝いで忙しくなりますよー、という伏線のためにも、妻の妊娠アピールを出産前からしておきましょう。

友人

基本は、会ったときに話す、メールのやり取りのついでに話す、SNSで報告、など気が向いた時に好きなようにで良いと思いますが、ちょっと気を使いたい相手もいます。
妊活中の友人の場合です。
特に一緒に妊活していて、悩みを相談しあっていたりしていた相手ならなおさら。

抜けがけしてしまったようで、ちょっと気がひけるかもしれませんが、隠されることのほうがツライものです。
メールや電話で十分なので、きちんと相手に1対1で知らせるようにしましょう。
一斉メールで報告したり、SNSで先に知ることがないように。

嬉しくない振りをするは必要はありませんが、無神経に喜び過ぎてしまわないようにだけ気をつけてあげましょう。

 


ハチマンブログは今なん位? 関東情報ブログランキング
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
URL :
TRACKBACK URL :
世田谷区八幡山から育児ライフスタイルITに関する情報をブログでお届けします。
サイトマップ
Return Top